十日目はEclipse3.1の使い方

無謀にも日本語版の無い3.1を導入してみた。微妙な英語理解能力でもなんとかなるもんだなぁとちょっと感動…プロジェクト・クラスの作成と処理の実行ができたし、今はこれでいいかな。
プロジェクトっていう概念(?)があるってことを思い出したのも収穫だー

今日学んだこと

  • Eclipseでソースを書く
  • Eclipseで処理を実行する
  • 多次元配列のこと

やべ、使えるってことが楽しすぎて勉強の進行具合がめっさ鈍足にorz
まあいいか…今日の練習問題はコレ。

キーボードから学生の数とテストの点数を入力させ、配列を使って各自の点数を最高点を出力するコードを記述してください。

…えーと。学生の数、テストの点を入力させて…高い値順にソート・出力して、最高点を出力させる…でいいのかな。
以下、解答。

import java.io.*;

public class testRanking
{
	public static void main(String args) throws IOException
	{
		//変数の宣言
		String str;
		int num;
		
		System.out.println("学生の人数を入力してください。");
		
		//入力の準備
		BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
			
		//人数を入力させる
		str = br.readLine();
		num = Integer.parseInt(str);

		System.out.println(num + "人のテストの点数を入力してください。");

		//点数を入れる配列の宣言
		int test = new int[num];
		
		//人数分の点数を入力してもらう
		for(int i=0; itest[s]){
					int tmp = test[t];
					test[t] = test[s];
					test[s] = tmp;
				}
			}
		}
		//1〜5番目の人の点数を出力
		for(int u=0; u

一応、自分なりに考えてわかりやすくなるよう頑張ってみた。変数を先に宣言たのは、人数の入力・点数の入力させるところで個別に変数を宣言させる必要が無くなると思ったから。
でもちゃんとそれぞれで変数を宣言したほうが良かったのかなぁ…